こんにちは。事務員です。
先週日曜は父の日でしたね。
なにかプレゼントしましたか?
私は毎年、密林ことAmazonさまにおねがいして
遠く離れた両親に感謝を送ってます。
LINEで返信くれたり、電話くれたり、
そのお陰で何気ない日々の報告ができたり、
Amazonで父の日、母の日に何か送る前は
実は何もしてなかったんですが、
ネットの進化のお陰で感謝されてたり、
感謝の気持ちを表せたり、
時代によって、
「ありがとうは進化する」
そう感じてる事務員です。
やはり、毎度前振りに200文字を使ってしまいました。
今日のお題は
MacBook ProのキーボードをJIS配置にして失敗
このブログを読んでくださってる方はどのぐらいMacユーザーの方がおられるでしょうか?
私は2004年にiBook G4が初めてのMacデビューでした。
もう15年もMacユーザーなんだと自分で驚きました。
(もちろん仕事ではWindowsも使ってます)
実は、初めてのMacという事もあり買い取りなどには
出さずにずっと保管してますww
なんでも初めてのモノって思い入れがあって中々捨てれません。
では、なぜ15年もMacユーザーでずっとJISキーボードを愛用してなのに、私が次からUSキーボードにしようと決心したか?
それはJISキーボードのセンターがずれる問題です。
以前はMacBook Proの2015年発売を使用してました。
その時までゆるせたJISキーボードをなぜUSキーボードに変える事を決心したか?
実は3月に2018のMacBook Proを購入したのですが、
(その3ヶ月後に2019が発売になってショックでしたがww)
トラックパッドが大きくなって使いやすくなったんです!!
嬉しい限りです。
がしかし、、
トラックパッド大きくなった分、
パームレストが小さくなりました。


1.5倍ぐらいになったでしょうか?
これが私が次はUSキーボードに変えようと決心した一番の理由です。
もちろん、ブラインドタッチする時にセンターがずれるので、使いにくさも感じてました。
それでも変えるのが怖くて。。。
こんな感じでブラインドタッチのホームポジションでずれが発生してました。


でも、まだ許してたのは右手の親指の腹がトラックパッドに接触するだけだったから。。
2016モデル?からトラックパッドが大きくなり
左手の親指の腹もトラックパッドに接触するようになってしまいました。。
大誤算でした。。
もっと店頭で比べるべきでしたね。。。
USキーボードの方がカッコいいし、
かな入力のひらがなも無く、
15年使い続けたJISキーボードは慣れ親しみが深いですが
入力の際にトラックパッドにあたってカチカチなるのに耐えられません。。。
しかし、買ったばかりなんで2-3年は使い続ける事になりそうです。
以上、新しく買ったMacBook Proを3ヶ月使って決心した
事務員がお送りしました。
3年後わすれてない事を祈って、今回の記事はここまでです。
では、本日はこの辺で、事務職がクリエイティブな職業と認められますように。。