こんにちは事務員ポスカさんです。
毎日デスクワークの皆様!本当にお疲れ様です。
あなたの今座ってるイス!キャスターが動きにくくなってませんか?
後ろの物がスムーズに取れないなんて事になってませんか?
わたくしポスカですが、アーロンチェアなどの高級チェアは使ったことが無いのです。
1万円前後のちょっとリクライニングするぐらいのモノを自分なりにカスタマイズして使用してます。
最近、家のデスクチェアを買ったのですが、
家のフローリングを傷つけたくなくて色々と物色してたらある物を発見しました。
それがこちらのキャスター↓
本当はフロアマットなんかを引いてフローリングの保護を考えてました。
ただ、傷は付けたくないですが、
そのために透明のシリコン製シートをひくのも。。。
これはこれでいい感じだと思ってました。
そんな時に関連商品に上がってきたのがキャスターでした。
調べてみるとタイヤの素材がポリウレタンで床を傷つけにくいようでした。
しかも、意外と各社のキャスターのサイズは大体が同じようなサイズで差し込むだけで装着も簡単そうでした。
早速ポッチとして検証。
驚くほどスムーズ!!
もうビックリしました。
ちょっと後ろに蹴り出しただけで2~3mは簡単に進みます。
劇的に静か!!
わたくしポスカはマンション暮らしなのですが、上の階の方のダイニングテーブルの音が気になるぐらい神経質なんですが、このキャスターはビックリするぐらい静か!!
フローリングも守ってくれる!!
もう2~3ヶ月使用してますが、フローリングに傷はついてません。
もっと時期が2年3年と長くなればどうなるか分かりませんが、恐らくそこまで酷くはならないと予想したのでシートなどは使用しない事にしました。
コスパが何より!!
¥2000ほどでここまで快適になるなら、コスパも申し分ないと思います。
高級チェアを買ってもキャスター次第では交換した方がいいと思える商品です。
メリットを書いてるうちに。。
会社のチェアも同じような予算の物なのでキャスターがショボいので、コッソリと自分のだけ変えたいと目論み中です。。
唯一のデメリット
通常のキャスターより5mmほど高さが上がると思います。
すみません。測ってないので実感値ですのでご了承ください。
あとは、通常のキャスターと同じように髪の毛などが絡まると回転のスムーズさが減ります。
ただし、六角レンチで取り外して掃除ができるので簡単です。
(通常のキャスターは軸に絡まるとカッターなどで切るしか方法がありません)
では、本日はこの辺で、事務職がクリエイティブな職業と認められますように。。